個別指導塾、学習塾の住田アカデミーは「君の勉強部屋」。海田(広島県安芸郡)に根ざして33年。各自マイペースで学習、指導は個別。

Academy News 2月

現在、教室を改装中です。これまで大・中・小の3つの教室があったのですが、これらを一旦真っさらにして2つに分け、今後はそのうちの1つを教室にして塾を続けることにしましたので、引き続きよろしくお願いいたします。
工事は2月初旬から始まったのですが、それまでに塾の中のものをすべて運び出さなければなりませんでした。それがまあ本当に大変な作業で、なまじ教室が広かったのと、いつか使うかもしれないからという理由で取っておいた本やらプリント類がたまりにたまっていて、毎日の荷造り作業は涙が出るほど辛かったです。それでも何とか実家の方へ運び込みました(写真)。
すごい量でしょ。

というわけで、新しい教室で、新しく塾を始めるにあたって、思い切った断捨離を決行することを決意した次第です。

今現在、教室は写真のような状況です。ブルーシートの向こう側が塾になります。
工事の進捗状況はまたお知らせしたいと思います。

続いて、1月にあった共通テストの結果です。共通テストを利用して、国立大学を受験する生徒は1人だったのですが、まあS君としておきましょう。彼のスコアは900点満点中697点でした。
S君は広島大学志望なので、この点数なら合格のためには必要にして十分な得点です。
見事に結果を出してくれて非常に喜んでいます。
彼の頑張りについては全ての結果が出た後で詳しくご紹介します。
ひとまず、ここまで2月の第1回Academy Newsでした。

関連記事

Academy News 3月

合格速報です。S君、広島大学教育学部に合格しました。おめでとう!!ほんとにホントによく頑張りました。彼はぽつぽつ練成会(夏期・冬期講習会)に参加してくれていた小学生時代を含めると通算8年間私の教室に通ってくれたことになり

Academy News 2月②

現在の教室改装工事の進捗状況です。部屋を2つに分けるといった、そのうちの1つが2月末で完成しました。塾は残りの1つの部屋を使用する予定ですので、今は完成した方の部屋を仮の教室として学習を続けています。もう1つの部屋の完成

歴史1(その2)

 いきなりですが、クイズです。 次の国名は何と読むでしょうか?「好古都国」「対蘇国」。 いかが?実はこの国々はあの魏志倭人伝の中に出てくる邪馬台国の周辺にあって、いわゆる親・邪馬台国と考えられている国の名前なのです。「コ