塾長ブログ
英語1(時制 その1)
「クロノ-ス」って聞いたことありますか? 実はこれはある怪物の名前なのです。餌がちょっと変わっていて、こいつは何と時間を食べるのです。はい、もちろん想像上の怪物です。私がこのクロ-ノスを知ったのは、私のかつての愛読書、イ
「クロノ-ス」って聞いたことありますか? 実はこれはある怪物の名前なのです。餌がちょっと変わっていて、こいつは何と時間を食べるのです。はい、もちろん想像上の怪物です。私がこのクロ-ノスを知ったのは、私のかつての愛読書、イ
唐突ですが、「学際的」という言葉をご存知でしょうか?「国際的」なら知ってるけど、と思われた方、まさにその国際的を基にして作られた造語なのです。でもこの言葉が使われだしてもう半世紀以上経つんですよ。意味は「国際的」が、国と
夏休み本番ですね。夏休みと言えば、「恐竜展」でしょうってちょっと強引すぎましたかね。まあ、でもここ何年か、夏休みにはどこかしらで恐竜展をやっているような印象がありますがいかがでしょうか。また、今年はあのスピルバーグのジュ
唐突ですが、最近のウクライナの諸事情により、首都の表記が従来の「キエフ」から、「キーウ」に変更されました。ここで恥ずかしながらカミングアウトしますが、私、キエフはロシアの一地方都市ぐらいにしか思っていなくて、ウクライナ
いよいよ夏休みが近づいてきました。自由な時間がたくさんあり、待ち遠しくもありますが、一方で、これまでの学習の成果を整えるのに最適な期間でもあります。そこで、この夏を自身の学習成果のために有効に使いたい方へ、当アカデミーは