
Academy News 3月
合格速報です。S君、広島大学教育学部に合格しました。おめでとう!!ほんとにホントによく頑張りました。彼はぽつぽつ練成会(夏期・冬期講習会)に参加してくれていた小学生時代を含めると通算8年間私の教室に通ってくれたことになり
合格速報です。S君、広島大学教育学部に合格しました。おめでとう!!ほんとにホントによく頑張りました。彼はぽつぽつ練成会(夏期・冬期講習会)に参加してくれていた小学生時代を含めると通算8年間私の教室に通ってくれたことになり
現在の教室改装工事の進捗状況です。部屋を2つに分けるといった、そのうちの1つが2月末で完成しました。塾は残りの1つの部屋を使用する予定ですので、今は完成した方の部屋を仮の教室として学習を続けています。もう1つの部屋の完成
現在、教室を改装中です。これまで大・中・小の3つの教室があったのですが、これらを一旦真っさらにして2つに分け、今後はそのうちの1つを教室にして塾を続けることにしましたので、引き続きよろしくお願いいたします。工事は2月初旬
いきなりですが、クイズです。 次の国名は何と読むでしょうか?「好古都国」「対蘇国」。 いかが?実はこの国々はあの魏志倭人伝の中に出てくる邪馬台国の周辺にあって、いわゆる親・邪馬台国と考えられている国の名前なのです。「コ
物 理1 (その2) 前回、恐竜たちがあの体で活動できたのは、地球の自転速度が今よりも何倍も速く、重力の影響が少なかったからだというお話をしました(あくまで仮説ですが)。っというわけで、今回は(その1)で十分に言えな
「クロノ-ス」って聞いたことありますか? 実はこれはある怪物の名前なのです。餌がちょっと変わっていて、こいつは何と時間を食べるのです。はい、もちろん想像上の怪物です。私がこのクロ-ノスを知ったのは、私のかつての愛読書、イ
唐突ですが、「学際的」という言葉をご存知でしょうか?「国際的」なら知ってるけど、と思われた方、まさにその国際的を基にして作られた造語なのです。でもこの言葉が使われだしてもう半世紀以上経つんですよ。意味は「国際的」が、国と
夏休み本番ですね。夏休みと言えば、「恐竜展」でしょうってちょっと強引すぎましたかね。まあ、でもここ何年か、夏休みにはどこかしらで恐竜展をやっているような印象がありますがいかがでしょうか。また、今年はあのスピルバーグのジュ
いよいよ夏休みが近づいてきました。自由な時間がたくさんあり、待ち遠しくもありますが、一方で、これまでの学習の成果を整えるのに最適な期間でもあります。そこで、この夏を自身の学習成果のために有効に使いたい方へ、当アカデミーは